サンプル高等学校同窓会沿革
| 昭和48年 | 9月 | 兵庫県相生市に『有限会社新興写植』(資本金150万円)を設立 |
| 昭和50年 | 11月 | 本社を姫路市に移転 |
| 昭和53年 | 4月 | 資本金を550万円に増資 |
| 昭和55年 | 9月 | 資本金を1,000万円に増資 社名を『株式会社日本名簿出版』と変更し、会社組織を変更 |
| 12月 | 名簿出版と情報処理事業のコンピュータ化に着手シャープ製コンピュータを導入 | |
| 昭和56年 | 12月 | 日立製コンピュータと写研社製電算写植機を導入名簿出版における 漢字情報処理システム(JIPPシステム)を完成 |
| 昭和59年 | 4月 | 東京営業所設立(神田) |
| 昭和61年 | 4月 | 東京支社を御徒町に移転 |
| 昭和62年 | 10月 | 日立製コンピュータM220KXを導入、大量出力に対応 |
| 平成 3年 | 4月 | 新社屋竣工 |
| 5月 | 社名を『株式会社サラト』に変更、新社屋へ移転 | |
| 10月 | 姫路市都市景観賞受賞 | |
| 11月 | 兵庫県ゆ~ゆ~賞受賞 | |
| 平成4年 | 8月 | 日経ニューオフィス賞(通商産業大臣賞)受賞 |
| 平成6年 | 7月 | 職能賃金体系整備システム『地天泰』発売 |
| 8月 | 「グッドデザイン賞」受賞(建築・環境デザイン部門) | |
| 平成9年 | 3月 | 社内LANシステム(サラダネットシステム)完成 |
| 8月 | アップル製MacによるDTP化完成 | |
| 平成10年 | 1月 | 人事部サポートシステム『地天泰人事』発売 |
| 平成11年 | 8月 | ホームページ開設 |
| 平成12年 | 12月 | AGFA Galileo VS CTPシステム導入 |
| 平成13年 | 3月 | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会よりプライバシーマークの付与認定を受ける |
| 平成14年 | 1月 | インターネットWeb調査システム開発 |
| 平成15年 | 3月 | プライバシーマーク更新 A190014(02) |
| 9月 | 創立30周年 | |
| 平成17年 | 1月 | 同窓会幹事代行支援サービス スタート |
| 3月 | プライバシーマーク更新 A190014(03) | |
| 平成18年 | 3月 | AGFA Avalon CTPシステム導入 |
| 4月 | 制服オリジナルリカちゃんプロジェクトスタート | |
| 平成19年 | 8月 | 東京支社を千代田区に移転 |
| 平成20年 | 1月 | プライバシーマーク更新 20000142(04) |
| 5月 | 兵庫県電力利用合理化推進協議会 会長表彰受賞 コニカミノルタ製 オンデマンドプリンター導入 |
|
| 平成21年 | 3月 | 東レ製高速プリンター増設(5120LPM) プライバシーマーク更新 20000142(05) |
| 平成22年 | 5月 | コールセンター増設 |
| 平成23年 | 8月 | プライバシーマーク更新 20000142(06) |
| 平成24年 | 5月 | 文部科学省生涯学習政策局より感謝状を授与される |
| 平成25年 | 6月 | プライバシーマーク更新 20000142(07) |
| 9月 | 創立40周年 | |
| 12月 | 東京支社を台東区に移転 | |
| 平成26年 | 1月 | プライバシーマーク制度貢献事業者表彰 感謝状を授与される |
| 2月 | ひょうご仕事と生活の調和推進企業宣言をする | |
| 平成27年 | 3月 | プライバシーマーク更新 20000142(08) |
